「下呂温泉」は、日本三名泉のひとつで有名ですね。
この下呂温泉は岐阜県下呂市にある歴史ある温泉地がですが、下呂温泉街は食べ歩きができるお店がたくさんあり、グルメスポットとしても賑わっています。
温泉街の散策には食べ歩きマップがあると便利です。
また、飛騨牛串焼きや下呂プリンなど「下呂温泉食べ歩きランキングも」チェックしておくこともおすすめです。
「下呂温泉食べ歩きマップ」や「下呂温泉食べ歩き人気ランキング」などを参考に有名な飛騨牛グルメや人気の温泉スイーツ店を効率よく回れば、時間も有効に使えて充実したグルメ旅になること間違いなしですよ。
また、この「下呂温泉」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多くあります。
せっかくなら宿泊して、日中は温泉街食べ歩きや観光を満喫、夜は名湯下呂の湯でゆっくりと疲れを癒しながら宿の名物料理をゆっくり堪能するなんてプランもいいですよね。
下呂温泉では「湯めぐり手形」を購入すれば、宿泊先以外のお風呂や日帰り入浴を楽しむことができますが、無料で利用できる足湯や手湯も所々にあります。
中には足湯併設のスイーツのお店もあり、テイクアウトしたスイーツを足湯の浸かりながら味わえます。
湯けむり漂う温泉街でのんびり食べ歩きができて、足湯に浸かりながら満喫もできるなんて最高ですね!
この記事では、「下呂温泉」の食べ歩きスポットなどをまとめてみました。
また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。
下呂温泉の食べ歩きマップ紹介
ここでは下呂温泉の中心地「湯の街通り周辺」の人気グルメ店を食べ歩きマップにしてご紹介します。
「湯の街通り」やその周辺の通りは、有名な飛騨牛握りや下呂プリン、バターサンドなどのご当地スイーツが並ぶグルメ通りで、魅力的なお店がずらりと並んでいます。
行き当たりばったりで入ってしまうと、あっという間に時間が経ってしまったり、途中で満腹になってしまうのでご注意を。
この食べ歩きマップでは湯の街通り周辺食べ歩きグルメの中でも特におすすめのお店をまとめました。
下呂温泉食べ歩きマップを参考にすれば、人気のグルメ店やお目当てのお店をを効率良く回れて、下呂温泉のグルメ旅をより一層楽しむことができますよ。
②萩屋ケイちゃん
③-1 下呂カリーパン
③-2 NITAROU(和スイーツ)
④湯島庵(飛騨牛炙り寿司)
➄GEROGERO BUTTER STAND
(バターサンド・焼きおにぎり)
⑥森のこみち(パン・ジェラード)
⑦かなれ(飛騨牛串焼き)
⑧ゆあみ屋(温泉スイーツ)
⑨さるぼぼはうす(飛騨牛まん)
⑩下呂けいちゃん屋
⑪クレープショップアン・デュ・プレジール
⑫自家焙煎珈琲工房Pregord
👑食べ歩きマップ①:下呂プリン
下呂温泉初のプリン専門店で、下呂牛乳、天然バニラビーンズなど素材にこだわったプリンを店内の工房で手作りしています。
なめらかな食感のプリンは大人から子供まで楽しめます。
このお店のコンセプトは、「お風呂上りについ食べたくなる思い出の味」です。
それに合わせて店内も昔懐かしいお風呂屋さんをイメージした内装になっています。
イートインスペースには、ブラウン管テレビや昭和の扇風機が置かれておりレトロな雰囲気に包まれています。
プリンがレトロな瓶に入っているのが可愛いですよね。
大きさも食べ歩きにはちょうど良い感じです。
プリンを店内で食べる場合は銭湯でおなじみの「ケロリン桶」に入れてくれますよ!
見た目も可愛くて楽しい下呂プリンを昭和レトロな店内で食べたら、タイムスリップした気分に浸れそうですね。
食べ歩きマップ②:萩屋ケイちゃん
岐阜県のご当地グルメで人気の「萩屋ケイちゃん」の直営店で、3種の味と3種の鶏肉が好きな組み合わせで注文できる「選べるケイちゃん」がコンセプトの新感覚レストランです。
「萩屋ケイちゃん」は岐阜の郷土料理である鶏(ケイ)ちゃんを、味噌、醤油、塩、ピリ辛みそなどのフレーバーを揃えて、中部地方を中心に長く愛されているお馴染みの商品です。
けいちゃんを唐揚げにした「萩から」や、地元天領酒造の甘酒を使用した甘酒ソフトなどの食べ歩きメニューも充実しています。
ケイちゃん唐揚げのお味はみそ麹・おろしポン酢ジュレ・甘辛ごまの3種類です。
どの味も美味しそう~!!
デザートの甘酒ソフトも気になりますよね。
食べ歩きマップ③-1:下呂カリーパン
下呂プリンの姉妹店で、お肉をたくさん使ったカレーパン専門店です。
老舗お肉屋さんの飛騨牛を使ったカレーパンとなっとく豚を使ったカレーパンがあり、揚げたてサクッサクが食べれます!
前回かえりの時間の関係で買えなかった下呂カリーパン店で飛騨牛カリーパンを購入
棒状のカリーパンで、そこまで辛くはありませんでしたよ。
揚げたてサクサクデラうま‼️ pic.twitter.com/vL8nZ0d2SC— チッカー775 (@075_miettu6500) April 29, 2024
このお店の2階は温泉をイメージしたイートインスペースになっていて、レトロな瓶ジュースの自販機もあります。
その隣には「テルマエ射的」があり、温泉街の新たなスポットになっています。
揚げたてカレーパンに瓶ジュース、そして射的・・・。
こちらもまた昭和レトロの雰囲気満載で「ザ・温泉街~」!といった感じがたまりませんね。
食べ歩きマップ③-2 NITAROU(湯之島店)
岐阜県中津川の老舗和菓子屋さん仁太郎の営む食べ歩きスイーツ専門店です。
「のび~るわらび餅」は湯桶をイメージした器に入っていて、温泉街での食べ歩きにピッタリです。
店内にはイートインスペースもあります。
和菓子屋の仁太郎(NITAROU)湯之島店が昨夏オープンしたので紹介です!
下呂温泉街でみたらし団子やソフトクリームなどのスイーツが楽しめる新店舗です。🍦
名物は新食感 のび〜るわらび餅🍴(500円)
箸ですくい上げると、チーズのようによく伸びます!木曜定休です。
📍下呂市湯之島547-7 pic.twitter.com/fN6IVaxrDN— 【公式】猟奇館in下呂温泉 (@gero_nazotoki) January 14, 2024
みたらし団子と五平餅は注文をしてから焼いてくれます。
ふわもちの団子にかかった甘じょっぱいみたらし、香ばしいお味噌がたっぷり塗られた五平餅が焼き立てでたべれるなんて最高ですね!
食べ歩きマップ⓸:湯島庵
飛騨牛専門精肉店直営の飛騨牛にぎりの専門店で、食べ歩きグルメの名所です。
香ばしく炙られた「飛騨牛炙り寿司」が大人気です。
炙り寿司は注文を受けてからその場で握ってくれます。
また、店内のショーケースには様々な部位の牛肉がずらりと並んでいて、好きな部位のお肉を食べ歩き用のステーキに焼いてもらうこともできます。
このお店ではドリンクメニューも充実で、地元のクラフトビール「下呂麦酒」が楽しめます。
湯屋温泉の炭酸源泉を仕込み水に使用した下呂麦酒は、深い味わいとスッキリとした喉越しです。
下呂麦酒を飲める飲食店はここだけなので、気になる方はぜひ味わってくださいね。
他にも、すき焼きコロッケなど飛騨牛を使ったテイクアウトメニューもあります。
3種盛りうめぇ😋 (@ 湯島庵 in 下呂市, 岐阜県) https://t.co/VMK0uK7lmR pic.twitter.com/WVsccNWXSH
— くらしき•5G•いずも@パルプンテ (@izumo1977) February 11, 2025
飛騨牛のお寿司はもちろんですが、ステーキもかなり気になります。
地元ビールを楽しみながら、飛騨牛するグルメを堪能できるなんて最高ですね!
👑食べ歩きマップ➄:GEROGERO BUTTER STAND
希少な下呂牛乳の生クリームを使用した
自家製のバターを使用したバターサンドの専門店です。
バターサンド以外にも焼きおにぎりなどの軽食、オリジナルのお土産もあります。
店頭には足湯が設置されており、バターミルクの入浴剤が使われたお湯を楽しめます。
おでかけ日記
下呂 GEROGEROバタースタンドタチノミビトの後、〆ご飯としてバター醤油焼きおにぎりをいただきました
醤油の香ばしい香り×鰹節の旨味×バターのコクが相まってとても美味しかったです☺️#聖地巡礼#SKE48#はじたび#東海テレビ pic.twitter.com/gaaA2EuSdW
— 松村祐一郎@home (@rumiwaika) February 11, 2025
下呂温泉街でもひときわ目立つイエローのお店は、インスタ映えスポットでもあります。
可愛いタンブラー付きドリンクも食べ歩きのお供にぴったりで、テンションアップです。
食べ歩きマップ⑥:森のこみち
下呂温泉銘菓「しらさぎ物語」の飛騨あずさがプロデュースした可愛らしいパン屋さんです。
森を再現した店内では、美味しいパン、おしゃれな輸入雑貨、ジブリグッズが販売されています。
このお店では手作りジェラードも大人気です。
飛騨牛乳100%のジュエラードは濃厚でコクのあるミルキーな味わいで、食べ歩きにもぴったりです。
また、バター香るサクサクのクロワッサンをはじめ飛騨牛ゴロゴロカレーパンなど、見ているだけで楽しい焼きたてパンもたくさんあります。
【食べ歩き】
『森のこみち』にて「下呂ゲロメロンパン(バター)」を頂く。
#岐阜 #下呂温泉 #食べ歩き #メロンパン pic.twitter.com/XnoHlkSO4Z— 河津 サクラ@ご当地PR課 (@sakura_kawazu) November 23, 2024
ジブリコーナーは撮影スポットとして大人気です。
青々と生い茂る緑のアーチをくぐれば、そこには下呂温泉前のバスをまつトトロが!
可愛いスタジオジブリグッズもたっぷり揃っています。
バス停が「下呂温泉前」になっているのが可愛いですよね。
そしてパン屋さんと言えば「魔女の宅急便」!
主人公のキキの気分になれるかも⁉
ジブリの世界観に浸りながら、焼き立てパンとジュエラードの食べ歩きができるなんて、
ジブリ大好きな私としても絶対きたいお店です。
👑食べ歩きマップ⑦:かなれ
下呂温泉中心に建つ老舗旅館「小川屋」が営むテイクアウト専門店です。
飛騨牛串焼きをはじめ、焼まんじゅう、五平餅、かき氷などをいただけます。
大人気の「飛騨牛串焼き」は、柔らかくてひと口たべれば肉汁がお口の中に溢れます。
味付けは塩こしょうのみで、シンプルな味付けがお肉の旨味を引き立たせてています。
タピオカドリンクやお得なビールとのセットもあり、手軽に飲みながら食べ歩きを満喫できます。
下呂食べ歩き!最初は、いなっちさん@inacchi0309 お薦めの かなれさんの牛串🐄&スイーツ🍓めっちゃ旨い😋#下呂グルメ#かなれ pic.twitter.com/DBJbb0i0Sj
— 梅さん (@umesetu2011) August 14, 2024
飛騨牛の串焼きも外せません。
ビールとセットなんて最高ですね!
👑食べ歩きマップ⑧:ゆあみ屋
下呂温泉神社の隣にあるお店で、足湯に浸かりながらお店のオリジナルスイーツが食べられます。
中でもこのお店の名物として人気なのが「温玉ソフト」と「ほんわかプリン」です。
「温玉ソフト」は下呂温泉で作られた温泉卵と濃厚なソフトクリームが融合した新食感のスイーツです。
「ほんわかプリン」は下呂牛乳100%、大前ファームのさくらたまご、マダガスカル産バニラビーンズなどの厳選素材をたっぷり使用していて、コクがあってなめらか、お口の中でとろける味わいです。
さらに、店頭では湯桶に浸かっているプリンを下呂温泉で温めて食べることができます。
温められたプリンは甘さとなめらかさがアップしてより一層美味しい味わいです。
その他にも下呂温泉の温泉水を配合した温泉コスメや、飛騨牛を使った商品や伝統工芸品、古布を使った小物などの定番のお土産やゆあみ屋オリジナル商品もあるので、お買い物も楽しめますよ。
下呂温泉「湯あみ屋」にて、名物の温玉ソフト😊
なんとソフトクリームに温泉卵が乗ってます。受け取ったらすぐにかき混ぜるべし!
底のコーンと共に食べると、まるでカスタードクリームみたいにまろやかな味になります😋
足湯に浸かりながら食べられるのもうれしい♨️ pic.twitter.com/OgLesJbE8m— 【公式】一般社団法人 西日本ハンバーガー協会 会長 (@sintaro0919) February 18, 2020
「温泉卵」と「ソフトクリーム」なんて斬新な組み合わせで気になりますよね。
温泉で温めて食べるのプリンも他にはない面白さです。
このお店でしか味わえない特別な体験と味は、下呂温泉のグルメ旅を特別なものにしてくれること間違いなしです!
食べ歩きマップ⑨:さるぼぼはうす
さるぼぼの専門店で、ストラップや根付け、お菓子などたくさんのさるぼぼグッズがあります。
このお店の食べ歩きグルメ「飛騨牛まん」はもちもち食感の皮の中に、甘めの味噌味の飛騨牛餡がたっぷり詰まっています。
飛騨牛まん 美味しい🤤#下呂 #飛騨牛まん pic.twitter.com/WVO99IVOSV
— あろ (@pope_popen) January 2, 2023
少し小ぶりですが、色々食べたい食べ歩きにはちょうどいいサイズですよね。
美味しいい飛騨牛まんを頬張りながら、さるぼぼショッピングを楽しみたいお店です。
食べ歩きマップ⑩:下呂けいちゃん屋
下呂のソウルフードである「けいちゃん」を楽しめるお店です。
店内ではけいちゃんの鉄板焼きやけいちゃんうどんの他、こだわりのサイドメニューが揃っています。
食べ歩きメニューのけいちゃん串は、郷土料理を手軽に食べることが出来る人気の品です。
温泉の前に昼ご飯🍚
下呂けいちゃん屋さんで
けいちゃん焼き定食を頂きました😋
目の前で焼きを管理
ホンマに美味しいです
飛騨の漬物も美味い🤤
ご馳走様でした🙏#食事記録 #ランチ #岐阜#一人旅 #下呂グルメ #けいちゃん #カエル #温泉 #青春18きっぷの旅 #飛騨 pic.twitter.com/6jewm1EnqP— けろけろ🐸 (@kero3772) August 22, 2023
けいちゃんも、一度は食べたい下呂グルメです。
食べ歩きができるけいちゃんの串焼きはここのお店だけなので、気軽にちょっと食べてみたい方は要チェックです。
食べ歩きグルメ⑪:クレープショップアン・デュ・プレジール
クレープ専門店のカフェです。
季節のフレッシュな果物を使った「デザートクレープ」とちょっとした軽食にもぴったりの「スナッククレープ」が種類豊富に食べられます。
このお店では、フルーツや可愛いカエルと温泉マークがトッピングされた数量限定の「ケロケロスペシャル」は、可愛くてSNS映えもするので大人気です。
下呂温泉2日目!
限定げろげろクレープとジャーマンポテト pic.twitter.com/Nt0CShMLNq— もかもか (@moca_loa) September 24, 2022
「ケロケロスペシャル」、可愛い~♡
こんな可愛らしいクレープを食べ歩きしながら温泉街を歩きたいです。
食べ歩きグルメ⑫:自家焙煎珈琲工房Pregord
こだわりの自家焙煎珈琲と特製ホットサンドやスイーツが楽しめるテイクアウトの専門店です。
自宅でも楽しめるように珈琲豆も販売しています。
ホットサンドやスイーツは地元の特産を活かした手作りです。
中でもふわふわのパンに照り焼きチキンと目玉焼きを挟んだ「てりやきチキン&目玉焼きのホットサンド」はボリューム満点で食べ応えある大人気。
また、スイーツもカヌレや季節に合わせたパフェなどが種類豊富にあり、美味しい珈琲と一緒に食べ歩きを楽しめます。
めちゃうまかった (@ 自家焙煎珈琲工房 ペリゴール in 下呂市, 岐阜県) https://t.co/vV6lt1jK2H pic.twitter.com/E90g1kGqTK
— knk (@kane_knk) April 19, 2021
自家焙煎と聞くと、それだけで珈琲のいい香りが漂ってくる気がします。
お店の前のテラス席で食べる場合は、可愛い桶に入れて出してくれるますよ。
ランチタイムにゆっくり食べるのもいいですね。
*********************************************************************
こんなに美味しそうなお店がたくさんあったら、どこに入ろうか迷ってしまいますよね。
食べ歩きマップを活用すれば、温泉街の名物グルメを食べ逃すことなく、心もお腹も満たされる旅になりますよ!
下呂温泉食べ歩きランキングはこれだ!
下呂に来てます♨️
食べ歩き🍺 pic.twitter.com/2TJyjNvA82— だいちゃん (@yuzukosho_3166) February 25, 2025
食べ歩きマップに載っているお店には、どれも食べたくなる魅力的なグルメがたくさんあります。
温泉街を歩けば、香ばしく焼き上げられた絶品グルメが次々と目に入り、どれを食べようか迷ってしまいますよね。
ここでは種類豊富な下呂温泉グルメの中でも、特に人気の高い名物グルメをランキング形式でご紹介します。
「下呂温泉食べ歩きランキング」で人気のグルメをチェックしておけば、下呂温泉の食べ歩きをより一層楽しめますよ。
それでは、「下呂温泉食べ歩きランキングベスト5」を発表します!
1位:飛騨牛炙り寿司(湯島庵)
2位:飛騨牛串焼き(かなれ)
3位:焼きおにぎり(バタースタンド)
4位:お肉屋さんの下呂カリーパン(下呂カリーパン)
5位:けいちゃん串(けいちゃん屋)
コメント