受験生の夏。過酷な強化合宿(高校受験編)と塾の必要性

おはようございます。

今日もまた雨ですね。

お盆休みの間も毎日雨でまるで梅雨にもどったかのよう。

お天気のせいか私の体調も朝から頭痛があったりとイマイチです。

暑すぎるのも困りますが夏の空はやはりからっと眩しいくらいの晴天がいいです。

 

超強化夏期合宿!

夏休み、いつもだったらお盆休みには家族旅行に行く我が家。

しかし去年に続き長引くコロナ渦・・・。

更に我が子二人は受験生。

旅行は当然ながら見送りです。

このお盆休み、娘は家でははかどらないからと、弁当持ちで朝から塾の自主室へ。

 

そして中3息子は塾の「お盆特別強化講座」に半強制参加(^^;

この塾恒例の受験生強化特訓です。

 

本来は長野県白樺高原及志賀高原で2泊3日の合宿形式なのですが、コロナ渦のため今年は校舎にて開催です。

合宿に比べればだいぶ短縮スケジュールですが、それでも朝から夕方までひたすら勉強。

帰宅後はオンラインにて計10時間以上の勉強時間が課せられます。

 

噂の超ハード合宿

3年前、長女は合宿に参加しました。

 

画像:佐鳴予備校HP 毎年恒例の夏期合宿  https://www.sanaru-net.com/about/media/18summerschool/

この模様は毎年この地方のニュースでも取り上げられ話題となります。

 

参加生徒は出発日早朝、全員がオレンジのTシャツを着て、頭には青いハチマキ姿で各集合場所へと向かいます。

そして出発式にて誓いの言葉と掛け声で気合を入れ、バスへ乗り込みます。

 

その光景はある意味異様・・・。

知らない人が見たら、摩訶不思議なオレンジ集団(笑)。

何のイベント?何かの宗教?と驚くかもしれません。

 

受験生大集合!

合宿先では中部地方をメインとした各県の全校舎の受験生が大集合します。

 

娘が合宿に参加したその1年前、我が家は夏の旅行中の高速のサービスエリアで合宿へと向かうバスに遭遇しました。

あの時はこれが噂の合宿集団かぁとその圧倒感にびっくりでした。

 

何十台と連なるバス。
中には同じTシャツを着込んだ中学生がびっしり。

よく見入るとその中には娘より一学年上の知ってる顔もちらほら・・・。

来年は娘もこの軍団の一人として乗り込んでいるのかぁ、と思いながらバスに向かい手を振り見送りました。

娘に至っては恐怖の眼差しでありました(^^;

 

下克上?成績順で決まるクラスと席

合宿中、勉強する部屋は参加前に行われたテストにより振り分けされます。

成績順にクラスが決まるのです。

(地域ごとの校舎をある程度区切って順位を出します)

クラスはずっと同じではありません。

毎日授業後にテストが行われ、その都度結果による編成が行われます。

 

大人数のためホテルはいくつか用意されています。

寝る場所はずっと同じですが、授業を受けるホテル、部屋は各自クラスごとに分散されます。

 

クラス替えが行われる度に、生徒達はホテルを移動です。

 

荷物を持ちぞろぞろとホテルを入れ替わる様は、「まるで遊牧民の大移動だった」と、
帰宅後の娘は言っていました(笑)。

 

ひたすら勉強!合宿のハードスケジュール

バスの中では和気あいあいだったようすが、現地ではしゃべる暇もないほどの過密スケジュール。

食事もお風呂もせかされるようにパッパッと。

皆必死でスケジュールをこなします。

 

部屋の振り分けは同じ校舎の気の置ける仲間なので、部屋に戻ってようやくホッと一安心。

しかしゆっくりしゃべる間もなく就寝時間。

 

日中は慣れない環境と緊張感の連続です。

みんな疲れ切っており、すぐに爆睡だったとのこと。

修学旅行のような楽しい感じは一切なかったようです。

 

それでもいい経験

一日をほほんど勉強で過ごした子供達にとっては地獄の強化合宿。

 

娘曰く「今でも思い出すとうんざり(-_-)」。

 

でも自分のためになった部分も多かったとも言っています。

 

この合宿での目的は単に短期で学力をあげるというものではありません。

「この合宿を乗り越えられれば受験もきっと大丈夫!」と自信をつけることが、一番大切なコンセプト。

自宅において、自分ひとりでは恐らくこんなにもハードなスケジュールを課すこともなければ、こなせもしないでしょう。

 

あんなに勉強をしたのは初めてで大変だったけど、やりきった感はあったようです。

 

少しでも得る者があったのなら高いお金払って行かせたかいはあったのかな(と思うことに)

 

コロナ渦における今年は短期集中特訓で

さて息子が参加した今回は「短期集中特訓」という名のもとスタート。

コロナ感染者がここ数日爆発的に増えている中、最大限の注意を払いながらの開催となりました。

今回初日も、合宿時同様に、参加前のテストによって部屋と席が既に振り分けられています。

 

時間は朝の9時から始まり、午後6時に終了。

 

塾の同じ部屋には仲の良い友達もいたようですが、お弁当時間も私語は禁止です。

ひたすら黙々と勉強をする1日です。

 

帰宅後は8時半からオンライン授業。

それまでに食事と入浴は済ませておくようにとの指示です。

 

合宿との違い

連続3日間、行ったり来たり。

帰宅後もバタバタの弟の様子を見た姉は

「これだったら合宿のがいいかも・・・。」、と。

 

合宿でも友達とろくにしゃべったりもできなかったけど、朝起きてから寝るまでずっと仲間と過ごした時間は貴重だったようです。

みんなの頑張る姿に励まされ、自分も頑張ろうと思えたとのこと。

 

日帰りだと、自宅へ帰ってきた時点でやはり気が緩みます。

 

確かに・・・。

合宿で寝食を共にし、友達の頑張る姿を見ながら過ごす。

たった2泊3日でも、親元を離れ苦しい思いをしながら乗り切ったあの時間は貴重な経験でした。

 

やっぱりどうせやるなら泊まり込み合宿が良かったな・・・。

 

私としても合宿へ行ってくれたのが弁当や送迎がなくて良かった、というのが本音です(-_-;)。

親への感謝??

「この夏期講習に参加させてもらったことを親に感謝の気持ちを伝えましたか。」

これは今回の短期集中特訓で毎回最後にあるアンケートの最終日最後の質問です。

解答は選択式

①既に伝えた

②これから伝える予定

 

思わず笑ってしまいました。

強制的に仕方なく参加の息子にとっては究極の2択です。

 

息子からしたら「参加させてもらった」ではなく「参加させられた」・・・のはず(^^;

 

どっちを選択したかは知りませんが、お礼の気持ちはいまだ息子からは伝わってきておりません(笑)。

 

競争心は必要か・・・

成績順による編成は普段から取り入れられており、この塾の特色でもあります。

塾でのクラスや席は定期テスト前に行われる模擬テストで決定。

模擬テストが悪かった場合の挽回チャンスはすぐ後に行われる学校の定期テスト。

そこで上位1割に入れば、模擬でトップクラスから外れても、とどまることができます。

 

このやり方はある意味過酷です。

地元では実績抜群の人気塾ですが、プレッシャーすぎるとあえて他の塾を選ぶ子もたくさんいます。

 

保護者の意見も賛否両論。

しかし上手く生かせば切磋琢磨、競争心で伸びることもまた事実。

 

我が家の娘はおっとりマイペースタイプです。

どうせ塾に入れるならレベルの高いところがいいと思いつつ、入れるときは悩みました。

しかしよく考えてみると娘はおっとりしていても根は負けず嫌い。

時々内に秘めた意外な顔を見せます。

 

なので、最終的には主人の競争心はある程度必要だという意向と、本人の意思で小6の秋に入塾しました。

 

この塾に通わせた感想・・・娘の場合は結果良かったと思っています。

落ち込むことも勿論ありましたがいい意味で切磋琢磨、できるお友達の刺激を受けたりとメリットは多かったと思っています。

 

息子に関しても今のところはですが同様です

息子の場合は姉と違い言われなければやらないタイプ、兄弟割引で早めの小4から通っています。

楽しくとまではいきませんが、本人も自分にとっての必要性は感じており、成績も塾のおかげで保てているように感じています。

 

塾には行くべきなのか

塾に関しては行かなくすむなら行く必要はないと思っています。

本当に賢い子には塾なんて必要ないんです。

事実、通わなくともずっと自力でトップの子はいます。

行ったとしても受験前の数か月、少し通う程度。

 

でもそんな器量は無い我が子(と私)・・・

 

あとこの地域は熱心な家庭が多く、ほとんどの子が塾に通っています。

そんな状況の中通わずに自分の力だけで頑張るのは、案外孤独で大変だったりもするのです。

特に受験に関しては塾は学校よりも情報を持っており心強い部分も。

 

驚くことに学校の親子面談で

「志望校をどちらにするか塾に相談してください。」

いう先生もいるそうです。

(もちろんそんな先生はごくわずかではありますが・・・。)

 

塾に行くか行かないか。

行くならどこに行くのがいいか。

我が家も色々悩みつつ現在に至ります。

 

行かないなら本音はありがたい。

塾の費用ってめっちゃ高いので。

でも必要ならやっぱり行かせてあげたい・・・。

 

自分自身も塾には行っていましたが、今になりようやく感謝の気持ちが。

子供達には言えませんが私の場合は友達とおしゃべりしながらのゆるゆる塾。

成果のなかった無駄なお金を払わせてしまったと、今更ながら詫びています(-_-;)。

 

自分でできる子は塾に行かず進研ゼミなどを利用するのもおすすめ♪



通信講座を利用でトップ校を目指すなら「Z会」!



広告
NO IMAGE